よくある質問

給与業務をアウトソーシングするメリットはなんですか?
  • ・専門的ながら生産的とは言えない給与業務をアウトソーシングすることで、お客様は主要業務に注力することが可能になります。
  • ・働き方改革の推進や、持続可能な社会の実現に向けて、毎年のように法令が変わっていきます。こうした法改正を理解し、システムを熟知して、正確に給与計算を行うことは、給与担当者にとって大きな負担です。給与業務をアウトソーシングすることで、外部専門家の知識やスキルを活用でき、給与業務の正確性と継続性が担保されます。
給与業務をアウトソーシングすると、どんなリスクを解消できますか?
  • ・給与業務の属人化を防ぎ、給与担当者の休暇や突然の退職等によるリスクを解消します。
  • ・従業員それぞれの給与額は、重要な社内機密です。また、給与計算をするためには個人情報を使用します。それらの秘密情報について、給与担当者が漏洩するリスクを解消します。
他のアウトソーサーと、どこが違うのですか?
弊所は社労士事務所ですので、公的保険手続きや労務管理・人事トラブルをワンストップで対応することが可能です。また、お客様のご要望にあわせて「オーダーメイド」で受託しますので、お客様の現行の業務フローや業務環境の変更を最小限におさえることも可能です。
給与業務はどこまで対応していただけますか?
基本的な給与計算代行から賞与計算、web給与明細の発行、住民税処理、マイナンバー管理、年末調整※、その他、給与明細書の郵送サービス等オプションサービスなども行っております。
ご要望に沿ったサービス範囲を設定できますので、お気軽にお問い合わせください。
※ 税務判断を必要とする事務を除きます。
住民税特別徴収の手続きはお願いできますか?
対応可能です。市区町村から送付される特別徴収の書類をお預かりし、住民税額の更改を行います。
小規模の人数でもお願いできますか?
また、最大どの程度までお願いできるのですか?
従業員の規模に関係なく受託可能です。
弊所では数名~数百名規模のお客様からの受託実績があります。お気軽にご相談ください。
どのような業種・業態に対応していますか?
業種・業態は問いません。様々な業種での実績が豊富です。お気軽にご相談ください。
給与のどのようなデータを渡せばよいですか?
毎月、つぎのような情報をご提供ください。
  • ① 勤怠データ
    従業員ごとの残業時間(深夜・早朝含む)、欠勤・早退時間、休日出勤時間などの情報
  • ②支給・控除の変更情報
    支給金額(基本給、職務手当、通勤手当など各種手当)や 控除金額(給料から天引きする親睦会費・生命保険料、経費精算額など)の変更情報
  • ③入退社の社員情報
    入社や退社があった場合、社員名、住所、基本給、諸手当などの基本情報
給与振込データはどのようにしていただけるのですか?
ファームバンキングをお使いのお客様には、全国銀行協会指定のフォームにあったデータで納品いたします。
銀行窓口等での振込みや現金払いのお客様には、振込一覧表や金種表をお渡しいたします。
何か新しいソフトやシステムを導入しなければいけないのでしょうか?
必要ありません。お客様の現行の環境で対応可能です。
本社以外にも支店・営業所があるのですが対応していただけますか?
対応可能です。弊所のシステムは複数の拠点での給与計算に対応しております。
当社は地方なのですが、対応していただけますか?
対応可能です。弊所では、業務上必要な情報をクラウド上でお客様と共有し、また電子申請に対応しているため、地域的な制限を受けることなく全国対応が可能です。お気軽にご相談ください。
お願いした場合の従業員1人当たりの費用や、月次費用は?
弊所は完全オーダーメード型サービスですので、サービスの対応範囲や、お客様の規模(対象人数)によって、費用がかわります。お客様からご依頼内容等をヒアリングさせていただき、概算費用をご提示いたします。お気軽にお問い合わせください。
契約から本稼働までは、どのくらいの期間が必要となりますか。
弊所システムへのセットアップ、給与計算シミュレーションを行う期間などで3ヶ月を推奨しております。短縮も可能ですので、お気軽にご相談ください。
給与担当者の突然の退職で引継ぎができません。対応できますか?
可能な限り対応いたします。まずはご相談ください。
年の途中からでも給与業務をお願いできますか?
もちろん対応可能です。
お気軽にご相談ください。
給与支払い前に給与計算の結果を確認することはできますか?
可能です。給与計算処理が終わった段階で、給与明細一覧表をお送りしますので、事前にご確認いただけます。
正社員と非正社員とで、締日と支給日が異なりますが、対応していただけますか?
締日と支給日が複数ある場合でも対応可能です。
勤怠の集計をお願いできますか?
対応可能です。勤怠の集計のみのご依頼も可能です。
有給休暇の管理をお願いできますか?
対応可能です。
基本の給与計算は自社で行い、web給与明細書だけお願いできますか?
対応可能です。弊所が提供する労務管理クラウド環境を使用して、貴社のご担当が直接給与計算をすることが可能です。その場合でも給与データは弊所と共有しますので、web給与明細の発行や公的保険手続き等の労務手続きを弊所でワンストップで行うことが可能です。
Webでの年末調整をお願いできますか?
対応可能です。
弊所はWebでの年末調整に必要なクラウド環境をご提供いたします。Webでの年末調整は、パソコンやスマホ上で、社員が自ら、Q&A方式の質問に沿って必要なデータを登録し年末調整を行います。従業員や担当者の事務負担が大きく軽減されます。
社員の入退社や、月額変更届や算定基礎届等の社会保険の手続き行っていただけますか?
弊所は社労士事務所ですので、もちろん社会保険のお手続きも代行いたします。給与計算や社会保険に関わる情報を連携、一元管理いたします。
給与計算や社会保険に関わる法改正にも対応していただけますか?
毎月、法改正情報の確認を行い、速やかに対応いたします。
就業規則や給与規定の作成もお願いできますか?
弊所は社労士事務所ですので、もちろん就業規則や給与規定の改定も対応いたします。また労務関係のお手続きも代行いたします。その他労働トラブルもお気軽にご相談ください。
このページのトップへ